2024年04月07日
新学期、家庭訪問、面談。
新学期がはじまりそろそろ学校の先生との面談があると思います。
どんぐり算数に取り組んでいるおうちは宿題の交渉をされる方も多いでしょう。
面談のコツについては別記事で書きました。
漢字ドリル、計算ドリル、音読の
3悪宿題(頭を使わない作業である)宿題から子供を守りたいと思われているかもしれません。
それほど影響がないのじゃないか、ほかの子と違うことをさせてまで、、
宿題は先生とのお約束、社会性が育たないのじゃないか、
先生にうるさい親と思われるのが嫌だ、
などといろんな気持ちがあり結局受け入れているかたもいらっしゃるかもしれません。
学校の担任の先生とのお付き合いは1年、または2年です。
担当したこどもの将来までなにも責任がありません。
親は先まで責任がありますよね。
先生のその期間だけの評価など気にすることはありません。
17年ほど、生徒の添削をしています。
あきらかにみえてくるものがあります。
宿題を調整したり、習い事を考え直してゆったりした生活、自発的な自由遊び時間を確保し
子供にあまり指示をしないでどんぐりを続けてきたこどもがどう育っているか。
面談では先を据えて、先生の気分を害するなど気にせずお伝えください。
うるさい親と思われた方があとあと都合が良いです。
伝え方はこのブログ内を探すかお問い合わせください。
今年はトップ高に3人卒業生が進学しました。
1人は卒業後もうちで英語を一緒にやりました。
2人は歩いて3分以内のご近所さん。

どんぐり算数に取り組んでいるおうちは宿題の交渉をされる方も多いでしょう。
面談のコツについては別記事で書きました。
漢字ドリル、計算ドリル、音読の
3悪宿題(頭を使わない作業である)宿題から子供を守りたいと思われているかもしれません。
それほど影響がないのじゃないか、ほかの子と違うことをさせてまで、、
宿題は先生とのお約束、社会性が育たないのじゃないか、
先生にうるさい親と思われるのが嫌だ、
などといろんな気持ちがあり結局受け入れているかたもいらっしゃるかもしれません。
学校の担任の先生とのお付き合いは1年、または2年です。
担当したこどもの将来までなにも責任がありません。
親は先まで責任がありますよね。
先生のその期間だけの評価など気にすることはありません。
17年ほど、生徒の添削をしています。
あきらかにみえてくるものがあります。
宿題を調整したり、習い事を考え直してゆったりした生活、自発的な自由遊び時間を確保し
子供にあまり指示をしないでどんぐりを続けてきたこどもがどう育っているか。
面談では先を据えて、先生の気分を害するなど気にせずお伝えください。
うるさい親と思われた方があとあと都合が良いです。
伝え方はこのブログ内を探すかお問い合わせください。
今年はトップ高に3人卒業生が進学しました。
1人は卒業後もうちで英語を一緒にやりました。
2人は歩いて3分以内のご近所さん。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。