2024年03月08日

定期テストの結果

どんぐり倶楽部では定期テストの結果についてはこだわっていない。
意識しはじめるのは中3くらいからか。

だけど、英語の生徒の点数が前回より20点近くあがったとお母さんから報告があった
素直に嬉しい。

問題の予測とか、繰り返しトレーニング、パターン学習など、なにもしていない、
私が提案したのは学習方法でそれに彼が答えただけだ。
あとは探究心、好奇心、疑問に思う気持ち、ワクワクしながら新しいことを学ぶ気持ち
小学校の頃にお母さんが見守って、環境を守って、無駄なことをさせず、地頭が育っているのだ。
それで地に水や栄養が染みわたるようにちょっとしたアドバイスもよく吸収するのだ。








同じカテゴリー(保護者様の声)の記事画像
吸収力が高い子供
新学期、家庭訪問、面談。
自然保育をしてきたのに、、新一年生。
どんぐり倶楽部を始めたばかりの方へ
どんぐり算数 始めたばかりの頃
英語でも対応しています
同じカテゴリー(保護者様の声)の記事
 宿題アレンジについて先生に (2024-11-30 09:32)
 吸収力が高い子供 (2024-10-31 08:08)
 親子の心の境界線 バウンダリー (2024-10-24 14:23)
 学校へ行かずとも世界を広げて (2024-08-06 06:26)
 不登校 行き渋り (2024-08-05 07:48)
 静岡高校受験英語レッスン (2024-07-18 07:08)

Posted by こばたま  at 10:24 │Comments(0)保護者様の声英語

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
定期テストの結果
    コメント(0)